マイボート

マイボートで釣りするならタイラバがオススメ!その理由とは?

mybo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイボートでタイラバするメリットとは?

タイラバとよばれるルアーを使用した釣り。

もともと漁師さんたちが使用していた漁具が進化して現在のタイラバとなっています。

九州や、瀬戸内海特に真鯛で有名な明石や鳴門など一部地域で主に使用されていましたが、最近は徐々に全国的に普及してきました。

タイラバが普及してきた理由もたくさんあり、初心者の方、タイラバをまだしたことない方、特にマイボートの方にはオススメの釣りですのでその理由を解説します。

簡単

ポイント

細かいテクニックが不要+仕掛けがシンプルで扱いやすい

とにかく簡単

例えばジギングのワンピッチワンジャークなどのアクションや、磯釣りのタナ合わせ、ウキやハリスの細かい微調整などのように釣りの細かいテクニックが比較的必要とされません。

タイラバを落として、巻くだけ。これの繰り返し。

ラインもリーダー結んでタイラバつけるだけのシンプルな仕掛けなので扱いやすいです。

まいぼ
まいぼ

サビキとかは簡単なイメージあるけど、船用だと仕掛けが長くて針がたくさんあるし、魚が掛かったあと取り込むのも仕掛けを手繰り寄せて取り込む必要あるため意外と扱い難しい

タイラバも突き詰めると巻き速度を微調整したり、着底後にとにかく素早く巻き始めるために着底前コンマ何秒前にクラッチを入れる、みたいなテクニックもあったりします。

しかしそれらは主に活性の低い時期に口を使わない鯛を釣るためや、1匹でも多くの鯛を釣るために行うテクニックであって、活性の高い時期、ポイントであればある程度大体でも落として巻いてれば誰でも釣れてしまう訳です。

道具を流用しやすい

これはほかの釣りの道具をタイラバに代用できるっていう意味と、タイラバ用の道具をほかの釣りに代用できるというどちらの意味でもあります。

タイラバの道具は6~7ftぐらいのロッドにベイトリールという船用としては一般的な組み合わせ。

まいぼ
まいぼ

もちろん長さや硬さ、調子などは釣種によって違うけど、使用するルアーやオモリの耐荷重さえ合わせておけばある程度兼用できる

特にタイラバロッドをほかの釣りに使うことにおいては割と万能

タイラバロッドはとにかく穂先の感度が良いだけでなく、鯛のほかに青物などの大型魚が掛かってもある程度対応できる強さも持っているからです。

流用できるのは例えば以下のような釣り。

詳細は以下記事にてまとめてます。

いろんな魚種が釣れる

タイラバは真鯛を狙う釣りでありますが、もちろんその他の魚種も外道として釣れます。

青物、ヒラメ、根魚など基本的に魚や甲殻類を食べる魚であれば何でも

まいぼ
まいぼ

イカや伊勢海老も釣れた!っていうの聞いたことがある(笑)

フィッシュイーターである魚たちは人が食べてもおいしい魚が多く、持ち帰っても喜ばれることでしょう。

タイラバは簡単に自作できて安い

これはピンキリあるのですが、ジギング用のジグに比べると平均安いです。

通常のヘッド、スカート、ネクタイ、フック一式セットになっている有名メーカーのものでも1,000円以内の商品は結構あります。

また自作すればさらに安くすることも可能です

ヘッド、スカート、ネクタイ、フックそれぞれ別で購入して、自分の好きな組み合わせで作ることができます。

例えば以上のようにダイワの紅牙シリーズで自作した場合(ヘッドは無塗装の他社製)、1個当たり500円ちょっとでタイラバが完成します。

ダイワ製ではない安いもので組み合わせればさらに安く仕上げることも可能。

ヘッドが無塗装だったり、スカートやネクタイが安物でも釣れるのか?という不安はありますが、それ以上にセッティングのバランスがもっとも重要です

ポイント

色より素材より何よりバランスが重要

バランスが崩れると綺麗にまっすぐ泳がないとか、フックとネクタイが絡まったりして釣れないことがあります。

メーカーの一式セットになっている完成品はバランスよくできているので、自作に比べて金額は高いですが安心して使用できるのは良い点。

ですから、自作する場合は色とか素材よりまずバランスを重視しましょう。

バランスよく泳げばヘッドが無塗装だろうが十分釣れますが、その上でなかなか釣れない鯛を釣りたい!となったら色や素材などにこだわっていけばよいと思います。

まいぼ
まいぼ

自作→実践→改善の繰り返しでだんだん良いタイラバが出来上がってくる

完成品で釣るより、こうして改良して仕上げたオリジナルタイラバで釣れるとより一層の喜びと楽しみがあります!

座っててもできる=ゴムボートでもできる

ポイント

アクションが必要な釣りは座ってするのは難しい

ルアーフィッシングの中にはアクションを必要とする、例えばジギングやティップランエギングなどの釣りがあります。

まいぼ
まいぼ

これらの釣りは立った状態で行った方が釣りやすくアクションの幅が広がる

座った状態でもできなくないですが、ロッドの振り幅が小さくなりアクションの制限がされるということで、安定して立つことができるそれなりに大きなボートが有利です。

逆に立つことができないゴムボートやアルミボートでジギングやティップランエギングを行うのはなかなか大変。

ポイント

タイラバはアクションが不要=座っててもできる

それらの釣りに比べてタイラバはロッドをアクションさせることなく、リール操作のみで成立するため問題なく釣りすることができます。

電動リールなら操船しながらでも釣りしやすい

最後にマイボートオーナーにタイラバをオススメするもっとも大きな理由がコレ。

どうしても操船しながら操作することもあるマイボートでの釣り。

特に船団の中で他船も密集しているポイントでは操船に気を使います

そんな中ジギングなどをしてるとシャクったあとフォールのタイミングで操船する、などかなり忙しいことになることもあります。

こうしているとフォール中のアタリが取れなかったり、なにより注意散漫になって危険でもあります。

ポイント

電動タイラバなら操船しながら釣りしやすい

そんな時タイラバ、特に電動リールを使用した電動タイラバであれば操船しながら釣りがしやすい

片手操作可能電動リールなら操船に集中しながら、タイラバのフォール、巻上まですべて片手で行うことができます

フォール中のアタリがあっても即座にアワセ、巻上開始できますし、とっさに巻上しないと危ない!ってときも全速力で巻き上げれば手巻きに比べて早く回収可能。

広いゆったりしたポイントではジギングやティップランエギングなどアクションの必要な釣りをし、混雑して操船が大変になってきたら電動タイラバ、みたいな使い分けができるとよりマイボートフィッシングを楽しめるのではないかと思います!

まいぼ
まいぼ

混雑時にもジギングしたいって方は電動ジギングもありですね

電動タイラバについて詳細は以下記事にまとめてみた。

まとめ

以上マイボートでタイラバがオススメな理由をまとめてみました。

とにかく手軽でシンプル、簡単でこだわらなければそこまでお金がかからない釣り。

かつ初心者の方から、突き詰めれば奥深くベテランの方でも楽しめる。

そんなメリットばかりでこれといったデメリットもないタイラバ、特にマイボートオーナーの方にはオススメです。

ABOUT ME
まいぼ
まいぼ
なんでも釣り師
船も陸も、ルアーもエサもOK、なんでも釣り師。

釣りの種類が多すぎて専用タックル揃えられないのが悩み。

人が多い有名ポイントで釣果にこだわるより、釣れなくてものんびーり釣りしたい派。
記事URLをコピーしました