タイラバ

意外と万能!タイラバタックルを流用できる釣り5選

mybo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

意外と万能!タイラバタックル流用術

釣り人A
釣り人A

ボートフィッシング始めたけどしたい釣りが多すぎてお金がかかる…

ボートフィッシングではジギング、タイラバ、タチウオジギング、ティップランエギング、サビキ、カワハギ…あげ始めるとキリがないほどの釣り方があります。

フィールドによってある程度対象魚やできる釣り方というのは限られてくるものではありますが、それでも多彩な釣り方ができるのがボートフィッシングの醍醐味

ただそれぞれ専用のタックルを買い揃えてるとコストがかかりすぎます。

奥さま
奥さま

なんで同じような道具そんなにいっぱい必要なのよ!

ご家族からこのように言われることがある釣り人も少なくないのでは。

釣りに興味がない方からすれば釣り竿は釣り竿、リールはリールであって全長や硬さ、軽さなどの違いは分からないのです。

こういったツッコミや予算不足に対し、1つのタックルをいろんな釣りに使い回しができればコストも抑えられるし道具がいっぱいになりすぎることも抑えられるはず

そこで本記事では意外と万能なタイラバタックルを流用できる釣りを紹介します。

とは言え万能タックルは中途半端では?

流用できる反面、どちらの釣りにも中途半端になってしまうこともありますね。

例えば今回紹介するタイラバタックル。

できるだけライトタックルが望ましいフィールドで使用する前提なのに、ジギングにも流用したいからといって硬めのタックルを選んでしまうとタイラバに使うには硬すぎるし、ジギングには柔らかくて使いにくいでしょう。

こうなるとどちらの釣りにも使い物にならず、結局それぞれ専用タックルを買い直すハメになり余計コストがかかってしまうことに

そうならないように、できるだけ対象魚や釣り方を絞って流用する必要があります

今回はタイラバタックル(ベイト)で流用できる釣りや、さらに流用するならこういった使い方がオススメ!といったものを紹介します

さらに魚種ごとで詳細な内容は別記事でも紹介してもますので是非ごらんください。

メバル

メバルを釣る方法としてサビキ釣り胴突き仕掛けを使ったエサ釣りなどがあります。

対象のメバルは真鯛に比べて小型の魚で、その小さなアタリをとれるように仕掛けもライトで繊細なものが要求されます

小さなアタリをとることに関してはタイラバタックルも得意分野。

穂先の感度などにこだわって設計されている商品が多いため、タイラバタックルで代用を十分可能かと思います。

ただ、メバル専用ロッドに比べると平均全長が短いため、長い仕掛けの取り回しは少し慣れと工夫が必要でしょう。

ほかにはメバル専用ロッドは食い込み重視でスローテーパー(胴調子)モデルがほとんどであるため、タイラバロッドを代用するにも「乗せ重視」モデルがオススメ

硬さはメバル狙いの水深や使用するオモリ重量に合ったものを選びましょう。

またメバル専用リールというのはラインアップがなく、タイラバ専用リールを流用してもまったく問題なし

強いて言えばカウンター付きの方がタナが分かりやすいためオススメでしょうか。

タイラバタックル→メバル流用
  • 全長長め、乗せ重視のタイラバロッドを使ってるならメバル釣りに流用しやすい
  • リールはカウンター付きならなおよし

詳細は↓

タチウオ

タチウオをボートから狙う方法としてはタチウオジギング、タチウオテンヤ釣りがメジャーでしょうか。

ほかにもワイヤーハリスを使ってサバやサンマの切り身などをエサにするような釣りなど地方によっていろいろありますが、今回は上記2つの釣り方に絞って解説します。

タチウオってゴツイ歯をしてて豪快にエサを食ってくるようなイメージがありますが、意外と繊細な釣り

ジギングにしてもテンヤにしてもコツコツと小さなアタリをいかにフッキングに持ち込めるかが釣果を左右します。

小さなアタリをとることに関しては先ほど同様タイラバロッドは得意分野。

全長など基本スペックもタイラバ専用ロッドとタチウオ専用ロッドはよく似ていてそのまま流用できそうです。

強いて言えばタチウオ釣りの方が100mを超えるような深場を狙うことも少なくなく、重めのジグやテンヤを使用することがあるためそれらに対応できるような硬めのタイラバロッドが向いているでしょう。

またタイラバロッドの「乗せ」、「掛け」どちらでもタチウオに対応でき、それぞれの良さを活かしたアクションができますが、ベストなのは両方持ってること

ヒットパターンがコロコロ変わりやすいタチウオには両方あれば対応しやすいです。

またリールは深場を狙うこともあり電動リールがオススメ

手巻きでも十分流用は可能ですが、1回転の糸巻量が少ないローギヤモデルで深場で釣りすると回収が大変です。

タイラバタックル→タチウオ流用
  • タチウオジギング、テンヤとも硬めのタイラバロッドがオススメ
  • 「乗せ」「掛け」2種類以上のロッド持ってるといろんなヒットパターンに対応しやすい
  • リールは電動リール!そうでないなら気合で頑張ろうw

詳細は↓

ライトジギング

ライトジギングはいろんな魚種を狙える釣り方で、対象は青物、タチウオ、真鯛、シーバス、ヒラメ、キジハタ(アコウ)…など。

軽めのジグを使う釣りで、いろんな種類、いろんな動かし方があります。

ジギングといえばガンガンシャクってナンボ!みたいなイメージもありますが、最近はスローにシャクってフォールで食わせる!っていうジグや、ただ巻きでOK!なジグなども。

このようにいろんなジグ、アクションがありますか一概にタイラバタックルを流用するのにコレがオススメ!っていうのもないのですが、ベイトタックルではスローアクションの方が得意分野

さらにタイラバロッドはシャクるアクションを想定された設計にはなっておらず、特に穂先はかなり細いため糸絡みや傷などちょっとした不注意ですぐ折れちゃいます

ということでタイラバタックルをライトジギングに流用するならスローアクション!

フォールでのアタリをとることに関してはジギングロッドより繊細で高感度な穂先を持ったタイラバロッドの方が優れているかもしれません。

またスローアクション限定でするならロッドの特性として注意するのは使用するジグの重量ぐらい。

リールも特にそこまで意識することなくタイラバリールが使えそうですが、対象が青物など大物の可能性もあるなら剛性が強い丸型リールの方が安心です。

または電動リールもいろんな状況で使えてオススメ

タイラバ→ライトジギング流用
  • タイラバロッドでガンガンシャクルのは禁物!スローアクション限定で流用しよう
  • 高剛性の丸型リールや万能な電動リールがオススメ

詳細は↓

ティップランエギング

ティップランエギングはスピニングタックルを使用して激しくシャクる釣り

一方タイラバはベイトタックルで静かーに落として巻くだけの(地味な)釣り。

全然違う釣り方ですが、タイラバタックルを流用できなくはありません。

(スピニングタックルを使用するキャスティングタイラバタックルであれば流用しやすいですが、今回はベイトタックルの話)

まいぼ
まいぼ

今回紹介した中では流用がもっとも厳しく、流用できる状況はかなり限られますが

まずロッドに関して、ティップランエギングは小さなアタリをとって積極的に掛けていく釣りであるため、穂先の感度はよく、またシャクってよく動くように胴部分は硬めのものが多いです。

一方タイラバロッドも特に「掛け重視」モデルだと穂先が高感度で胴部分がしっかりしているということでティップランエギングロッドの特性に似ています

さらに「掛け重視」モデルでも硬さのバリエーションがあります。

柔らかすぎるとシャクってもエギがほとんど動かない、なんてことも考えられるため胴部分にはそれなりの硬さを持っているものを選びましょう。

またシャクる際はライトジギング同様穂先が折れることには注意が必要でできるだけゆっくりシャクりましょう

ゆっくり、ネチネチしたエギの動きに反応が良いこともあるので、そんな時はベイトのタイラバタックル代用が力を発揮するかも

タイラバリールはエギングリールとそもそも形状が違うので比較が難しいですが、特に気にするとすれば自重と1回転の糸巻量。

自重は軽ければ軽いほどシャクリやすいです。

また糸巻量が少ないローギヤであれば小さなシャクリ、ハイギヤであれば大きなシャクリがしやすいです。

どちらが必ずしもイイ!っていうのはないので、お好みでドウゾ。

タイラバ→ティップランエギング流用
  • 最低限エギをシャクれるように「掛け重視」で胴部分がしっかりしたタイラバロッドが良し
  • シャクるときはできるだけゆっくり、ネチネチと
  • リールはできるだけ軽量のものを!

詳細は↓

キス

ボートでのキス釣りは一般的にはスピニングタックルを使用して、2本~3本針の仕掛けをチョイ投げして広範囲を探る釣りです。

ベイトのタイラバタックルを使用してチョイ投げすることはできなくはありませんが、どちらかというと不得意。

ですからボートを流しながら船の真下を胴突き仕掛けで狙う方法であれば、タイラバタックルでも可能です。

ロッド特性としては、キスは小さな魚でとにかく軽量でライト、さらに小さなアタリをとれる高感度な穂先が必要です。

そのためタイラバロッドもできるだけライトなもので「掛け重視」モデルがオススメ

リールも同じくロッド特性を活かせるような軽量で感度の良いものを選びましょう。

このようにとにかくライトなタイラバを目指す方に流用オススメのキス釣りですが、ドテラ流しでキス釣りって遊漁船ではあまりないかと思いますので、主にはマイボートでの釣りになるでしょう。

タイラバ→キス流用
  • ボートの真下を狙う胴突き仕掛けを使用しよう
  • ロッドもリールもとにかく軽量、ライトなものを!

詳細は↓

まとめ

タイラバタックルを流用できる釣りをまとめてみました。

まあだいぶこじつけで無理やり流用している釣りもありますが(笑)(特にティップランエギング!!)割と万能なタイラバタックル。

一口にタイラバタックルといっても「乗せ重視」「掛け重視」、全長、自重などいろんな項目がありまして、流用するにもそれぞれ向き、不向きがあります。

それぞれ流用する際にオススメの特性を簡単に記載しましたが、各釣り別に詳細記事もありますのでそちらも参考にしてみてください。

最後に、冒頭でも書きましたがくれぐれも中途半端なタックル選択には注意しましょう。

自分がメインにしたい釣り(今回はタイラバが前提)を第一に、その特性が流用したい釣りに合ってれば流用する、というスタンスがオススメ!

今回紹介した釣り以外にも割と流用できることもあると思いますので、経費削減も意識しつつ、いろんな釣りを楽しみましょう!

ABOUT ME
まいぼ
まいぼ
なんでも釣り師
船も陸も、ルアーもエサもOK、なんでも釣り師。

釣りの種類が多すぎて専用タックル揃えられないのが悩み。

人が多い有名ポイントで釣果にこだわるより、釣れなくてものんびーり釣りしたい派。
記事URLをコピーしました